投稿

2010の投稿を表示しています

[メモ]ホワイトボードを折り畳み手元に置く

イメージ
紙製のホワイトボードを折り畳みノートの様にしました。 広げ壁に貼り、一面を眺めることもできます。 また、複数人で描いたり、ポストイットを貼ることも。 ・・・などと、使い方を考えています。 クリアフォルダと合わせて使うと、レイヤ状に描くこともできます。 産業技術大学院大学 履修証明プログラム 人間中心デザインの忘年会で頂きました。 「消せる紙」と言う名の製品。 人間中心デザイン 忘年会 日時:2010.12.19(日) 場所:ECナビ この日は、一年の締め括りとなる密度の濃い一日でした。 参考: ・産業技術大学院大学 HCD履修証明プログラムⅡ 特別補講と忘年会: http://asanoken.jugem.jp/?eid=1732 ・消せる紙(欧文印刷社): http://www.obun.co.jp/keserushi/

[HCD]World Usability Day 2010

イメージ
「 World Usability Day 2010 Japan(WUD 2010 Japan) 」に参加しました。 日時 :2010/11/10(水) 場所 :東京インタラクションセンター(最寄駅:神楽坂駅) テーマ:Communication ユーザビリティを世界に広めるために、毎年11月の第2木曜日に 世界各地で開催されるイベントです。例えば・・・ http://www.uservision.co.uk/events/2010/world-usability-2010/ http://dfw-upa.org/2010/11/nov-11-world-usability-day/ 最近では、ユーザビリティに留まらず、 UX(ユーザ・エクスペリエンス)も考慮していこうと取り決められたとのことです。 UPA(The Usability Professionals' Association)が中心になって推進しています。 日本では、「コミュニケーションを支援する製品・サービスのユーザビリティ」の事例発表が行われました。私が、関心を持ったコメントを幾つかピックアップします。 ○大切なこと(東京ストーリーズ 市川氏) ・「街へ出よ」 ・「観察やインタビューを行う際、バイアス(思い込み)を持たないこと」 ・「自分が観察を行う際、その文化に溶け込んでいるか、相手からも観られている」 ○大切なこと(サイバーエージェント 大塚氏) ・「ユーザビリティ・UXの専門家は、プロダクトのチームにコミットすること」 ・「利用者のことを意識する文化を(例えば社内に)創ること」 ・「一つの分野(職種)に留まらず、分野を横断して取り組むこと」 印象に残ったのは、「 Amebaのガイダンス 」でした。入り口の印象は大切だな、と感じました。 ■ 当日の様子 ------------------------- 当日の様子は、Ustreamにて配信されています。 ■ 参考リンク -------------------------- ・ CAUXのブログ ・ UCD*UCD ・ Tokyo Stories

[写真]Design Touch / Design Tide

イメージ
■ Design Touch / Design Tide 日時:2010.10.30~2010.11.3 場所:東京ミッドタウン 一輪の花が水面に浮かぶ。 淡く道の端を照らす。 瞬間に座り、上を見上げた。 ショートカットしようと思えば、ショートカットできる。 持ち人により、持ち方が様々だった。

[ログ]「第5回CV勉強会」

「第5回CV勉強会」に参加しました。 http://sites.google.com/site/cvsaisentan/ 日時:2010.9.19 場所:慶應義塾大学 池上キャンパス コンピュータビジョンの勉強会です。「コンピュータビジョン 最先端ガイド」という書籍を教科書として用いています。今回は、「Adaboost」がテーマでした。Adaboostは、例えば画像から顔などの物体を検出する技術として利用されています。 私は、第5章 4節-5節の発表を担当しました。発表資料を公開します。 20100919 CVIM(5)4,5 shirasy View more presentations from shirasy . 次回は、2010.10.23(土)開催予定、テーマは「物体認識のための画像局所特徴量」です。 http://atnd.org/events/7588

[写真]軽井沢にて

イメージ
昨日と本日、撮影した写真の中から、対比の関係(例えば、光と影)を感じる写真を選びました。 ■ 旧中込学校 にて ■ メルシャン軽井沢美術館 にて ■ 白糸の滝 にて 2010/8/21-22に、デジタブル(デジタル写真技術研究会:  http://www.digitable.info/ )の合宿(場所:軽井沢)にて撮影した写真です。

[写真]空を見上げる

イメージ
遠くにスカイツリーが見える橋で空を見上げたら、飛行機が飛んでいました。 東京スカイツリー: http://www.tokyo-skytree.jp/

[写真]染井吉野

イメージ
弘前城下にて撮影しました。 2010/5/1現在、弘前城の桜は、五分咲程度とのことです。 追記: 2011/3/30現在、桜は花咲く準備をしています。

[映像]夜の風景

イメージ
夜の風景を撮影しました。 撮影機器は、CEREVO CAMです。 (CEREVO社が)開発中の映像撮影対応ファームウェアを試用しています。 写真データ(JPEG形式)と映像データ(AVI形式)は、Webサービス(CEREVO LIFE)にアップロードされます。 映像は転送に時間がかかるため、 「カメラからデータを取り出す手間からの開放」というベネフィットを感じます。 (現状は、使い始めということもあり、短期的なベネフィット) 今回は、Webサービスですが、PC(HDD)またはWebサービスどちらでも有りだと思います。 映像が撮れるのは、楽しいです。 一眼レフ/iPhone/Xacti、それぞれ、写真と映像が撮影できますが、CEREVOの稼働率が高まりそうです。 今後は、「自宅内のデバイス(PCやHDDなど)」や「Web」に点在するデータ郡の(仮想的な)統合が課題です。 例えば、iPhoneやiPadで閲覧する場合、「Plug Player」や「Media Link Player」などのDLNAクライアントを用いることが方法の1つでしょうか。 ■ リンク ------------- ・ ログ:「CEREVO CAM関連イベント」 ・ ログ:CNET Japan Innovation Conference 2009

[写真]路地を行く

イメージ
今年も桜が咲き始めました。

[写真]冬から春に移ろいでいる

イメージ
路地にて河津桜が咲いていました。 季節は冬から春に少しずつ移ろいでいると感じました。 雪景色を見て冬を思い、桜を見て春を感じます。

ログ:「東京藝術大学 先端芸術表現科 卒業|修了制作 2010」

イメージ
「東京藝術大学 先端芸術表現科 卒業|修了制作 2010」(PARTY) に行きました。  日時:2010/1/16(土)-24(日) 場所:BankART Studio NYK(最寄り駅:馬車道駅) ■ 展示作品の中から --------------------- 「road / a hail of abuse」 「drawing 生きた眺める風景」: 「Multistory scenery」: 「QUAD CUBE」: ■ 会場からの景色 ---------------------