[HCD]第4回 ISO9241-210読書会

第3回に引き続き、「第4回 ISO9241-210読書会」に参加しました。


国際規格 ISO9241-210 (人間工学-インタラクティブシステムの人間中心設計)の読書会で、
2011年6月にスタートしたhcdvlaue ISO9241-210和訳プロジェクトの1つです。

日時:2012.12.8 15:00-18:00
会場:マイスペース市ヶ谷駅前店

■ 内容
--------------
テーマ:6章 人間中心活動(中編)

・ 6章:人間中心活動(中編)
 -6.4 設計による解決策の作成

 -6.5 設計の評価
 ※ISO 13407とISO 9241-210の比較含む

6.5節 「設計の評価」では、ユーザテストの社内での実践例についてもお話があり、話が盛り上がりましたが、残念ながら途中で時間となってしまったため、次回(第5回)に改めて、となりました。楽しみです。

今回、自分は6.4節後半の発表を担当しました。規格書の内容は文字ベースのため、一見でも分かりやすくしたいと考え、イラストでの表現を試みました。

プロトタイプの有用性についてがテーマの一つでしたが、これは、hcdvalueにて「ペーパホワイトボードプロトタイピング(ワイヤーフレーミング)」として検討している内容の下地となっています(と改めて思いました)。






次回(第5回)は、2013年2月頃予定です。


■ 参考情報
--------------
・ 隣り合わせの灰と青春:「hcdvalue「UX白書・ISO9241-210」翻訳プロジェクト
・ 隣り合わせの灰と青春:「hcdvalue「ISO9241-210」勉強会 #02
・ 無限と微小:「[HCD]ISO9241-210メモ(1)
・ 無限と微小:「[HCD]ISO9241-210メモ(2)
・ 無限と微小:「[HCD]第1回 ISO9241-210読書会
・ 無限と微小:「[HCD]第2回 ISO9241-210読書会
・ 無限と微小:「[HCD]第3回 ISO9241-210読書会

このブログの人気の投稿

ISO 9241-210(インタラクティブシステムにおける人間中心設計)JIS規格化

【図解】ISO 9241-210におけるUXの定義

サービス設計12箇条とISO 9241-210