[HCD]Design Skill Standard Trial Program


Design Skill Standard Trial Program(DSST)」に参加しました。
今回、受講した講座は、私も受講している産業技術大学院大学 履修証明プログラム「人間中心デザイン」講座の内容がベースとのことです。

日時 :2011/2/26(土)
場所東京ミッドタウン International Design Liaison Center
主催産業技術大学院大学
題目 :<Senior Design Engineer向け デザイン専門能力高度化プログラム>
    クリエイティブ・リーダーシップ特論 チームエンパワーメントと創造力の向上
講師専修大学 准教授 上平氏




実施内容

Situated Learning

初心者が技術を習得し、熟達していく過程のアプローチについての内容でした。

例として、美容室が挙げられていました。初期の周辺かつシンプルな内容(例えば、散髪後の頭髪の清掃や洗髪)から、少しずつ核の内容にシフトしていく過程では、以下がコミュニティ内で行われているとのことです。
・Collaboration(協同)
・Interactions(相互作用)
・Engaging(従事)

周辺からは内部にいると観え辛くなっている全体が見渡せます。核となる事柄も埋め込まれています(気付くかは自分次第)。



30Circles

円から連想するものを描き出すアイデア発想のためのトレーニングです。1個/10秒のペースが目安。
練習することで、沢山描けるようになるそうです。確かに、以前と比較し、描き出せた個数が増えました。



インプロビゼーション

インプロビゼーション(身体を用いた即興劇を体験。「創造的思考の活性化」と「相手を否定しないブレインストーミングの場を形成」が目的)の後、グループ単位でワークショップを行いました。
テーマ:「花粉症:人を元気付けるために、デザインは何ができるか?」

フォローアップ

上平先生からのフォローアップ:
http://twitter.com/peru_g13/status/42346971104686080
http://twitter.com/peru_g13/status/42349369185411072

リンク

履修証明プログラム「人間中心デザイン」ブログ:
http://hcdprogram.wordpress.com/2010/10/04/1-6/
kamihira_log:
http://blog.kmhr-lab.com/2008/06/post-97.html
情報デザイン研究室:
http://asanoken.jugem.jp/?eid=1803

コメント

このブログの人気の投稿

ISO 9241-210(インタラクティブシステムにおける人間中心設計)JIS規格化

【図解】ISO 9241-210におけるUXの定義

サービスデザインとISO 9241-210